立神峡里地公園 キャンプ場

立神峡里地公園 キャンプ場

熊本県八代郡氷川町立神648-4Googleマップで見る
お風呂
シャワー
ゴミ捨て場
ウォッシュレット式トイレ
炊事棟
給湯
AC電源

ICから10分で古き良き時代へタイムスリップ!初めてなのになんだか懐かしい昭和の古民家で農業体験!

九州熊本県の中心にある立神峡 里地公園 高速降りてから10分ほどで着く好立地! 立神峡は、清流氷川が古生代の石灰岩を浸食してつくった 高さ75m、幅250mの「肥後の空滝」とも呼ばれる大岩壁で、川べりから見上げると圧巻です。 ログハウス・ロッジ・キャンプサイト・里地屋敷があり、 目の前を流れる氷川で川遊びも手軽にできます♪
立神峡里地公園 キャンプ場 - ICから10分で古き良き時代へタイムスリップ!初めてなのになんだか懐かしい昭和の古民家で農業体験!
定休日
火曜日(但し宿泊客がある場合は営業)
チェックイン
15:00~17:00
チェックアウト
10:00
アクセス
▼鹿児島・宮崎方面から▼ ≪高速でこられる場合≫ 八代ICで降り、国道三号線を北へ10分ほどして、宮原交差点を右折して氷川沿いに上流へ5分ほど。 (宇城・氷川スマートICで降りられても10分ほど) ≪JRでこられる場合≫ 新幹線は新八代駅から在来線に乗り換え有佐駅(ありさ)で降り、 駅を出て左に50mで消防団小屋隣にあるバス亭から種山ゆきのバスに乗り立神峡前で降りる。 ▼福岡・佐賀方面から▼ ≪高速でこられる場合≫ 宇城・氷川スマートICで降り、国道三号線を左折南下し5分ほどで宮原交差点を左折し氷川沿いに上流へ5分。 (松橋(まつばせ)ICを降りてからは15分ほど) ≪JRでこられる場合≫ 新幹線は熊本駅から在来線に乗り換え有佐駅(ありさ)で降り、 駅を出て左に50mで消防団小屋隣にあるバス亭から種山ゆきのバスに乗り立神峡前で降りる。
料金
【ログハウス】《10名迄》 町外者:20,000/町内者16,000円  【ロッジ】《5名迄》 休憩1時間1000円 町外者:13,000円/町内者11,000円  休憩1時間1000円 【里地屋敷】 [母屋1泊(15名迄)] 町外者:25,000円/町内者20,000円 ※まき代1人100円(まき利用を希望される場合)休憩1時間1000円※ログハウス・ロッジ・里地屋敷・周辺では消防法で焚火は禁止となっております!   [納屋1泊(15名迄) 町外者:15,000円/町内者10,000円 ※ログハウス・ロッジ・里地屋敷各お部屋にはシャンプー・リンス・ボディーソープ有      歯ブラシセット・タオルはご持参ください ※各宿泊施設ログハウス・ロッジ・里地屋敷のBBQコンロを今まで準備しておりましたが衛生上の観点によりR6年4月1日より撤去致しました。BBQコンロレンタル(コンロ・網・トング・火ばさみ・炭3㎏・着火剤・軍手)1セット2000円  BBQコンロの持ち込みは可能です。■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 【キャンプ場】 ー川沿いー ▼川沿いキャンプサイト 1区画1,000円/泊+テント別途持ち込み1張り1,000円/泊 ※オプションでご選択ください (デイキャンプ利用時は、1区画500円 ▼川沿いキャンプサイト(レンタルテントサイト) 1区画5,000円/泊(テントサイト使用料1,000円+テントレンタル料4000円含む) ー常設ー ▼常設テントプラン【中型5人用】 1区画3,000円/泊+施設利用料/人 ▼常設テントプラン【大型7人用】 1区画5,000円/泊+施設利用料/人 ※施設利用料 大人:1,000円/泊・人(中型・大型テント) 小学生:500円/泊・人(中型・大型テント) 小学生未満:無料※キャンプ場でバーベキューをする場合は別途BBQコンロ持ち込み1,000円焚火台500円徴収します。 ※料理体験棟にあるかまどについては、1かまど 500円 ※薪については、管理棟にて、1束500円にて販売しております。(1束=25cm程度) ※バーベキューセットレンタル及び用品については、バーベキューの留意事項をお読みください ※デイキャンプ等でキャンプサイトを利用する場合 1区画 500円テント持ち込み料2,000円 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□
サイト情報
管理棟 炊事棟 トイレ 温水シャワー 自動販売機 火の広場 ディスクゴルフ 研修室など
駐車場
第1・2・中駐車場合計80台お車の乗り入れは原則1台とさせていただいております。1台以上になられる場合はお問い合わせくださいませ。
レンタル
BBQセットなど(BBQコンロ・網・トング・炭3㎏・着火剤・軍手)
シーズン営業
-

クチコミ・レビュー

4.1/5
54件のクチコミ・レビュー